学 科 | 課 程 | 募集人員 | 修業年限 |
---|---|---|---|
保育学科 | 全日制 | 50名 | 2年 |
★推薦入学選考試験 | ||
① | 高等学校を2021年3月卒業見込みの者 | |
② | 専願 | |
③ | 学習成績評定平均値3.0以上の者で、専門的知識・技術の修得に意欲を持つ者 | |
★特別奨学生選考試験 | ||
① | 高等学校を2021年3月卒業見込みの者 | |
② | 専願 | |
③ | 学習成績評定平均値3.5以上の者で、本校の教育方針をよく理解し、学習意欲が旺盛かつ他の学生の模範となる者 | |
④ | 特典・・・選考の結果、入学金15万円のうち、10万円免除 |
推薦入学選考試験 | 特別奨学生選考試験 | |
---|---|---|
試験科目 | 調査書(書類選考) 面 接 作文(800字程度) | 調査書(書類選考) 面 接 作文(800字程度) 国語総合(現代文) |
試験会場 | 学校法人後藤学園 大分保育専門学校 大分市荏隈1229-1 TEL:097-535-7708 |
区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|
推薦入学選考試験 及び 特別奨学生選考試験 | 2020年10月1日(木)~ 2020年10月27日(火) | 第 1 回 2020年10月31日(土) | 2020年11月6日(金) | 2020年11月20日(金) |
2020年10月1日(木)~ 2020年11月24日(火) | 第 2 回 2020年11月28日(土) | 2020年12月4日(金) | 2020年12月18日(金) | |
2020年10月1日(木)~ 2021年2月9日(火) | 第 3 回 2021年 2月13日(土) | 2021年2月19日(金) | 2021年3月5日(金) |
入学選考料 |
---|
20,000円 |
★一般入学選考試験 | ||
① | 高等学校を2021年3月卒業見込みの者 | |
② | 高等学校を過年度に卒業した者 | |
③ | 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者 | |
(大学入学資格検定合格者及び高等学校卒業程度認定試験合格者を含む) | ||
★社会人入学選考試験 | ||
① | 高等学校卒業以上の学歴で(大学・短期大学を含む)企業等に1年以上就職していた者 |
一般入学選考試験 | 社会人入学選考試験 | |
---|---|---|
試験科目 | 調査書(書類選考) 国語総合(現代文) 面接 | 面接 作文(800字程度) |
試験会場 | 学校法人後藤学園 大分保育専門学校 大分市荏隈1229-1 TEL:097-535-7708 |
区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|
一般入学選考試験 | 2020年10月1日(木)~ 2020年11月10日(火) | 第 1 回 2020年11月14日(土) | 2020年11月20日(金) | 2020年12月4日(金) |
2020年10月1日(木)~ 2020年11月24日(火) | 第 2 回 2020年11月28日(土) | 2020年12月4日(金) | 2020年12月18日(金) | |
2020年10月1日(木)~ 2021年1月5日(火) | 第 3 回 2021年1月9日(土) | 2021年1月15日(金) | 2021年1月29日(金) | |
2020年10月1日(木)~ 2021年1月19日(火) | 第 4 回 2021年1月23日(土) | 2021年1月29日(金) | 2021年2月12日(金) | |
2020年10月1日(木)~ 2021年2月9日(火) | 第 5 回 2021年2月13日(土) | 2021年2月19日(金) | 2021年3月5日(金) | |
2020年10月1日(木)~ 2021年3月2日(火) | 第 6 回 2021年3月6日(土) | 2021年3月12日(金) | 2021年3月26日(金) | |
2020年10月1日(木)~ 2021年3月15日(月) | 第 7 回 2021年3月19日(金) | 2021年3月25日(木) | 2021年4月1日(木) |
入学選考料 |
---|
20,000円 |
学科 | 入学金 | 特別奨学生入学金 |
---|---|---|
保育学科 | 150,000円 | 50,000円 (100,000円免除) |
学科 | 学納金 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 実習費 | 施設費 | ||
保育学科 | 500,000円 | 100,000円 | 200,000円 | 800,000円 |
令和2年度からの本校入学者については、聖徳大学短期大学部と近畿大学九州短期大学のいずれかの通信教育を活用することで幼稚園教諭二種免許状が取得できます。 | ||
---|---|---|
詳細は以下のとおりです。 |
1. | 聖徳大学短期大学部 通信教育部を受講 | |
---|---|---|
(1) | 幼稚園教諭の免許状取得を希望する学生は、聖徳大学短期大学部通信教育部に入学します。 | |
聖徳大学短期大学部では3年間学びますが、最初の2年間のレポート作成と、聖徳大学で行われるスクーリングで、ほとんどの必要な科目が履修できます。 | ||
3年目に2回(冬季12月・春季2月)のスクーリングに出席して所定の単位を修得し卒業資格を得れば、短期大学士と同時に幼稚園教諭二種免許状が取得できます。 | ||
(2) | 授業料等受講費は3年間で約56万円(2019年度実績)が必要です。 | |
なお、聖徳大学でのスクーリング時の交通費、宿泊費、教材費等の費用が別途必要になります。 | ||
(3) | 学校法人後藤学園では、大分保育専門学校の学生が聖徳大学短期大学部通信教育部に入学して幼稚園教諭免許状の取得を希望する場合には奨学金として2年間で45万円支給します。 | |
(※ただし、休学や退学または在籍中に通信教育を取りやめた場合は奨学金の取り消しや返還を求める場合があります。) | ||
(4) | スクーリングやピアノ試験の申込みなどの手続きについては、担当教員がフォローします。 |
2. | 近畿大学九州短期大学 通信教育部を受講 | |
---|---|---|
(1) | 幼稚園教諭の免許状取得を希望する学生は、近畿大学九州短期大学通信教育部に入学します。 | |
近畿大学九州短期大学では2年間学びますが、レポート作成のほか、ピアノなどの実技等のスクーリングを近畿大学九州短期大学で受講します。 | ||
スクーリング期間は主に夏季(7月下旬~8月末)ですが、一部9月以降の土日に実施されます。 | ||
所定の単位を修得し卒業資格を得れば、短期大学士と同時に幼稚園教諭二種免許状が取得できます。 | ||
(2) | 授業料等受講費は2年間で約49万円(2019年度実績)が必要です。 | |
なお、近畿大学九州短期大学でのスクーリング時の交通費、宿泊費、教材費等の費用が別途必要になります。 | ||
(3) | 学校法人後藤学園では、大分保育専門学校の学生が近畿大学九州短期大学通信教育部に入学して幼稚園教諭免許状の取得を希望する場合には奨学金として2年間で約34万円支給します。 | |
(※ただし、休学や退学または在籍中に通信教育を取りやめた場合は奨学金の取り消しや返還を求める場合があります。) | ||
(4) | スクーリング申込みなどの手続きについては、担当教員がフォローします。 |