ワンポイントコラム ー 陽性 ー
ブログ
この夏は「陽性」ということばを耳にすることが増えましたね。
いわゆるコロナウイルスの「定性検査」の結果として、「陽性」・「陰性」と判定されるわけです。
陽性を(+)、陰性を(-)として表現したりもします。
インフルエンザの検査もこの定性検査です。
また、コロナウイルスの「定量検査」もあり、検体にどれくらいの抗原が含まれているか基準値をもとに細かい判断するものもあるようですが、一般的に検査しているのは定性検査のようです。
この定量検査は、文字のとおり数値で判定を行うものです。
血液検査などで、例えば悪玉コレステロールの基準値( 男女とも:70〜139mg/dl)を超えていないかと数値で判断・管理していくものになります。
自分や大切な人の健康管理のため知識として医療に少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
いわゆるコロナウイルスの「定性検査」の結果として、「陽性」・「陰性」と判定されるわけです。
陽性を(+)、陰性を(-)として表現したりもします。
インフルエンザの検査もこの定性検査です。
また、コロナウイルスの「定量検査」もあり、検体にどれくらいの抗原が含まれているか基準値をもとに細かい判断するものもあるようですが、一般的に検査しているのは定性検査のようです。
この定量検査は、文字のとおり数値で判定を行うものです。
血液検査などで、例えば悪玉コレステロールの基準値( 男女とも:70〜139mg/dl)を超えていないかと数値で判断・管理していくものになります。
自分や大切な人の健康管理のため知識として医療に少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。